日本とアメリカ、両方で働いてきた中で、文化の違いに何度もぶつかってきました。
特に象徴的なのがこの対比です:
- 日本:石橋をたたいて渡る(慎重さ・準備重視)
- アメリカ:トライ&エラー(挑戦・スピード重視)
どちらも「信頼」が根底にある
日本では、信頼を守るために慎重に動く。
アメリカでは、信頼しているからこそ挑戦を促す。
背景が違うからこそ、ぶつかることがあるのだと思います。
文化を「正しい/間違い」で捉えないこと
正解・不正解ではなく、文化ごとの“前提の違い”を理解する。
それができたとき、真のコラボレーションが始まるのだと思います。
異文化の中で働くすべての人へ。
どの橋も、渡ってみなければわからない景色があります🌉